3月20日の活動
〇 広告用紙を活用した小型ゴミ箱作り
利用者さんと職員で広告チラシの再利用で日常的なゴミ入れを作りました。
手順を確認しながら、50個も作成できました。
〇 新聞紙を活用したゴミ袋作り
利用者さんの提案で、新聞紙の再利用で、日々の活動で出るゴミを入れる袋作りました。
手順は、小型ゴミ箱作りと比べて簡単であり、短時間で30袋が完成しました。
〇 オセロ大会実施
利用者さんと職員で行いましたが、チャンピオンは利用者さんでした。
職員は誰も勝てませんでした。
職員の目標が「一周阻止」であり、何度も一周のピンチがありましたが、何とか目標達成はしました。
しかしこのままでは不甲斐ないと、利用者さんから、「オセロの基礎」が学べる攻略本を貸していただきもう少し作戦を考えようということになりました。
オセロの基本を学び、先を見通す力を身に着けることも大切なことだと再確認できました。
その後はウノの楽しみ方について、話し合いをしました。
1 持ちカードは7枚が基本ですが、
2枚・3枚・4枚・5枚・6枚・7枚・8枚・9枚・10枚でゲームをやってみよう。
2 参加人数を3人・4人・5人・6人・7人・8人でやってみよう。
この結果は改めてお知らせします。
ゲームの楽しみ方をみんなで考えようというのも、楽しみ方の方法ですね。